振袖着方の基本

振袖 基本の着方

ご自身の大切な着物について、ポイントをおさえておきましょう。
女性にとって、きものや振袖の着姿は華やかで、目を引くものです。
むらかねでは、美しい振袖姿をご提案いたします。特別な日はもちろん、日常でも着物を楽しんでいただきますように。

振袖着方の写真
衣紋の抜き具合のイラスト

衣紋

襟の後ろをずらし、首元を開けて着ることを「衣紋を抜く」といいます。なぜ抜くのかは、女性らしく見せるためで、男性は通常抜きません。格の高い着物では多めに抜きますが、振袖ではこぶし1つ分くらいです。

衿元のイラスト

衿元

重ね衿は伊達衿ともいって、着物を重ねているように見せ、色の重なりを楽しむものです。
それに対して半衿は着物の衿の汚れを防ぐための実用的な衿。
見える部分はとても少ないですが、色のコーディネートが楽しめるところ。どこから見ても同じ幅になっているのが美しく見せるポイントです。

帯の位置のイラスト

成人式の振袖にふさわしいのは、文庫系、お太鼓系、立て矢系の3つが基本となる結び方です。結び方によって気になる体形がカバーできますので、むらかねにご相談ください。立体感のある結び方では、縦長効果がありスラリと見せることができます。特に立て矢結びでは、帯位置が高くなり足長効果があります。

むらかねでは「前結び」をはじめとする着付け教室があります。お気軽に着物ライフを楽しめるようになりますよ!
>>>むらかねの着付け教室にリンク

おはしょりのイラスト

おはしょり

この部分で着物の長さを調整します。帯の下に出る長さは人差し指1本分くらいが一番美しく見えます。

着丈のイラスト

着丈

鼻緒が見えるか見えないかくらいの着丈が一番キレイに見えます。

上前の位置のイラスト

上前の位置

男女ともに右側の身頃を先に重ね、その上から左側の身頃を重ねます。上前の位置は右脇のラインに沿うようにするときれいに見えます。

草履の履き方のイラスト

草履

かかとが1㎝くらいはみだすサイズが一番きれいに見えます。足の指を深く入れず、引っかかる程度に履くのがポイントです。