着物のマナー

着物ののイメージ写真

着物はゆっくりが動作の基本

着物姿をより美しく見せる基本は、急がないことです。普段せっかちなあなたも、この日ばかりは着物を着た自分の姿を客観的に見ている気分で、優雅に動作することを意識してみましょう。

立ち方・歩き方のイラスト

立ち方

着物姿は、バランスの良さが大切。左右対称の姿勢が基本となるので、歩き方や慣れない草履に気を取られることなく、まっすぐに立ちましょう。

歩幅

自分の足のサイズ分くらいの歩幅が基本です。大股にならないように気を付けましょう。また、右手を着物の端に添えて歩くと、裾の広がりが防げます。

座り方のイラスト いすの座り方のイラスト

座り方

帯と袖が普段の洋服と違うポイントです。うっかりもたれてしまうと、せっかく結んだ帯が台無しに。浅く腰かけるようにして、袖は床につかないよう、膝の上で畳むようにします。
座敷で座る場合は、座布団を踏まないようにして、座布団の前か後ろに膝を立てて腰をおろし、少しずつ膝を動かして座布団の上に移動します。

お手洗い

一気にめくってしまうと戻したときに着崩れてしまうことも。1枚ずつ丁寧にめくり上げていきます。あらかじめクリップなどをかばんに入れておくと、めくり上げた部分を挟むのに便利です。個室では身動きがとりにくくなってしまうため、あれば広めの個室や洋式を選ぶといいでしょう。

お手洗いのイラスト

階段の上り下り

焦らずにゆっくりと上り下りしましょう。足首が見えない程度に着物の端を持ち上げ、裾を踏まないようにします。

車の上り下りイラスト

車の乗り降り

乗り込む前に袖は体の前で合わせておきます。先に座席に腰を下ろし、頭を入れ、体を回転させるように足を入れるとうまくいきます。髪形を崩さないよう注意。
降りるときは乗る時とは逆で、足から順番に出します。

その他の動作のイラスト

腕を上げる

とっさに腕を上げると、腕が丸見えになってしまいます。何か動作を行うときは一呼吸おいて落ち着くことが大切です。腕を上げるときは、片方の手で袖口を押さえ、腕が見えないように注意します。

物を拾う

両袖を片手で持ち、両膝をそろえてゆっくりと腰を落とします。こちらも、慌てて拾おうとすると、下品に見えてしまいます。

むらかねでは着付け教室で、着物でいろんなところへお出かけしています。
お着物で楽しみませんか?
>>>むらかねの着方教室へリンク